礼文・利尻・サロベツ フラワーウォッチング | |
2025年6月15日〜17日まで、北海道利尻島、礼文島、サロベツ湿原へ行きました。その時に撮った植物を紹介します。
| |
![]() 利尻島、礼文島、サロベツ湿原の位置 |
![]() 礼文島のフラワーウォッチング行程 |
礼文島でフラワーウォッチング 6月16日 | |
礼文島桃岩周辺の遊歩道 | |
桃岩登山口の駐車場。 |
フウロソウ科チシマフウロが霧の露に濡れていた。 |
キンポウゲ科ミヤマキンポウゲ。 |
桃岩近くのお花畑。セリ科植物が多い。 |
ゴマノハグサ科レブンシオガマが満開。 |
ゴマノハグサ科ネムロシオガマ。 |
サクラソウ科サクラソウモドキ。 |
タデ科イブキトラノオ?。 |
稜線の道。 |
キンポウゲ科レブンキンバイソウ。 |
ユリ科ギョウジャニンニク。 |
ユリ科スズラン。 |
マメ科レブンソウ。 |
ユリ科エゾキスゲ。 |
ラン科ハクサンチドリ。 |
マメ科センダイハギ。 |
ムラサキ科レブンハナシノブ。 |
ユリ科バイケイソウ。花が白っぽい。 |
群生地で保護されているラン科レブンアツモリソウ。 |
船泊の海岸。貝が波打ち際にびっしり。 |
船泊の海岸のベンケイソウ科ハマベンケイ。 |
船泊の民家の庭にチョウノスケソウがびっしり。 |
船泊の久種湖。湖岸にはミズバショウの大きな葉がたくさん。 |
久種湖の湖岸にバラ科オオダイコンソウ。花びらが5〜8枚。 |
久種湖の湖岸キャンプ場にキク科コウリンタンポポ(外来種)。 |
スコトン岬のキク科シロヨモギ。 |