その他の植物 | ||
熱帯山地の雲霧林 午後になると、標高1000〜2000m付近は霧に被われる。草木はしっとりと濡れ、着生するランなども適度な水分を補給できる |
クリプトスティリス・アラクニテス 山地の地生のランで、高さ1m近くになる | |
![]() |
![]() | |
バクシフォリウム・シャクナゲ 標高2500〜3500mに分布するシャクナゲ。高さ5m近くになる |
レティベニウム・シャクナゲ 標高1500〜2000mに分布するシャクナゲ。高さ3m近くになる |
バービィッジ・ベゴニア 標高1000〜1500mに分布する多年生草本。湿った谷筋に多く、高さ1.5mになる。花の直径は約3.5cm。 |
![]() |
![]() |
![]() |
クラーケイ・ミズビワソウ 標高2700〜3000mの超塩基性岩帯に分布する多年生草本。高さ50cmになる |
マクロステギア・フタバムグラ 標高2700〜3000mの超塩基性岩帯に分布する多年生草本。高さ1mになる。花の直径は約1.2cm。 |
クラッシュウスクュラ・ソネリラ 標高2000〜2500mに分布する多年生草本。高さ20cmになる。花の直径は約2cm。 |
![]() |
![]() |
![]() |